聞く耳を持たせる会話術
土屋和子 Kazuko Tsuchiya
株式会社スマイル・ケア
長い間、私は「正しいことを正しく一生懸命に伝えたら、ひとは理解してくれる」そう思っていました。しかし、それは大きな誤りでした。セルフケアの大切さを伝えても歯間ブラシの使用は定着しない。メンテナンスの重要性を伝えても緊急時にしか来院しない。在庫管理の責任を伝えても忘れることがある。・・・そんな“思うように伝わらない”コミュニケーションを回避したい。もっと理解が得られるように、行動を変化させてもらえるように話がしたい。きっと、多くの方がそう願っていることでしょう。「聴く耳を持たせる」ためにはちょっとした学びが必要です。歯科医療分野に特化したコミュニケーション学である“デンタルNLP®”での「価値観を知る:バリューの導出」と「ユニバーサル4Mat」をご紹介しましょう。
人が何に価値を置くのか?まず、その価値を知り、その価値に沿ったコミュニケーションによって成果が得られます。そして、世界的に認知された効果的な説明法である「ユニバーサル4Mat」を用いて、よりスムーズに誤解のない会話が簡単にできるようになります。あなたがコミュニケーションに自信が持てるように、ぜひ、ご参加ください。